地域とともに学ぶ防災の大切さ。西横浜「第2回西区防災フェスタ」
「災害への備えは万全!」と自信をもって言える方は少ないのではないでしょうか?そんな不安を解消し、楽しみながら防災を学べるイベント「第2回西区防災フェスタ」が西横浜で開催されました。今回は、このイベントの模様をレポートしま...
「災害への備えは万全!」と自信をもって言える方は少ないのではないでしょうか?そんな不安を解消し、楽しみながら防災を学べるイベント「第2回西区防災フェスタ」が西横浜で開催されました。今回は、このイベントの模様をレポートしま...
2025年3月1日(土)・3月2日(日)に海老名中央公園で開催された、第3回えびなパンまつり。手作りマーケットで地域貢献活動をしている海老名クラフターズマーケットが主催しており、ビナウォークの協力のもとおこなわれているイ...
読書好きにとって、特別な一冊との出会いは何にも代えがたい喜びですよね。そんな読書欲を満たしてくれるだけでなく、コーヒーの香りに包まれながら、心安らぐ時間を過ごせるイベントが西横浜で開催されました。今回は、そのイベントの様...
2月、バレンタインシーズンに海老名で開催されるえびなバレンタインフェス。海老名駅や、ららぽーとにポスターが貼ってあり気になったので、娘と一緒に参加してきました! 販売前から大行列の海老名いちご 11時から開催するえびなバ...
突然ですが「ゆめきぼ切符」を知っていますか。 相鉄線沿線には「ゆめが丘」「希望ヶ丘」と縁起の良い名前の駅があります。駅名にかけて「夢」や「希望」へつなぐ乗車券として販売されている「ゆめきぼ切符」は、毎年大人気です。 ゆめ...
海老名の駅近くで毎月開催されるイベント「ICHIGO MARCHE(イチゴマルシェ)」。職場の窓からテントを張って準備しているのが見えるので、以前から気になっていたイベントです。 今回は2/8・9の土日に開催されたバレン...
先日横浜市旭区の白根周辺を散歩していると、掲示板に貼られていたあるポスターを発見しました。 近くの白根不動尊でおこなわれる、だるま市のお知らせです。 会場である白根神社・白根不動尊は、私も普段からよくお参りに行っている場...
二俣川駅と南万騎が原駅の間に位置する「こども自然公園」(通称:大池公園)は、横浜で最大級の面積を持つ公園と言われています。 この広大な大池公園の一角で、焼き芋体験ができます。 公式のホームページによると、11月から3月ま...
ある日娘が帰宅するなり、「ママ、ここに行ってみたい!」と声をかけてきました。 学校からもらってきたチラシを見ると、あさひ防災フェス2024とあります。どうやら防災にまつわる謎解きや消防車両展示など、たくさんのワークショッ...
年末が近づいて寒さが増してきて、ホリデーシーズンを前に街には光り輝くイルミネーションが多く登場します。今年で41回目をむかえる、ヨコハマイルミネーション2024もその1つです。 JRや相鉄線をはじめ6社12路線が運行し、...