今も昔の姿を残す情緒ある坂、和田町駅徒歩約7分「レンガ坂」
先日、和田町駅から和田稲荷大明神に伺った際に「レンガ坂」という気になる場所があったのでふと立ち寄ってみました。 和田町駅から徒歩約7分、横浜国立大の方に歩いていくとその場所はありました。保土ヶ谷区は坂が多く、坂の名称は過...
先日、和田町駅から和田稲荷大明神に伺った際に「レンガ坂」という気になる場所があったのでふと立ち寄ってみました。 和田町駅から徒歩約7分、横浜国立大の方に歩いていくとその場所はありました。保土ヶ谷区は坂が多く、坂の名称は過...
今回紹介するのは、新横浜~新綱島間の「鶴見川河川敷遊歩道」です。 鶴見川は、東京都町田市の源流から神奈川県川崎市・横浜市を流域とし、東京湾に注ぐ一級河川です。流域の形が動物のバクに似ていることから「バクの流域」と呼ばれ、...
散歩しているとふと気になり始めることってありませんか?保土ヶ谷区に住み始めて半年近く経ちましたが、まだまだ知らないことだらけです。 そんな保土ヶ谷区ですが、坂や川、意外と森などの自然も多い街です。特に歩いていると橋を渡る...
梅雨明けの発表はまだのようですが、日差しが強く蒸し暑い日が増えてきましたね。わたしの家の食卓ではそうめんが出るようになり、いよいよ夏がすぐ目の前だな~と感じます。 年を重ねるごとに時の早さを痛感しますがふとした時に、子ど...
横浜市の中でも、自然が豊かな旭区。ホタルやカブトムシを見られる場所が近くにあると話すと、よく友人にビックリされます。 先日も散歩の途中に、生き物探しにぴったりな小さな自然観察スポットを発見しました。今回は、都岡町小川アメ...
文化庁が選定する「歴史の道百選」。文化庁では、古くから人や物や情報までもが交わる道路や水路を、日本の文化や歴史を語り継ぐ材料として、保存していくことを目的に平成8年から全国各地の優れた「道」を「歴史の道」として選出してい...
2023年3月18日に開業した新横浜線。 これによって、相鉄線から東急線への直通運転が実現し、また新横浜駅を経由して新幹線へのアクセスも直通となり大変便利になりました! 新横浜線の運行区間は、相鉄線西谷駅を起点に羽沢横浜...
相鉄線三ツ境駅から徒歩18分、神奈中バスで6分(最寄りバス停から徒歩5分)ほどの場所に、三ツ境地区で有名な公園があります。 周辺は何度も通ったことがあるのですが、中に入るのは初めてです。 自転車で「長屋門公園」に向かうと...
みなさん散歩は好きですか?同じ場所でも季節や時間、道を1本変えるだけで新しい発見があるのが、散歩の楽しいところですよね。 私の夫はコロナ禍で在宅勤務が続き、運動不足解消のためよく散歩をしています。そんな夫が先日「長年住ん...
厳しい冬の寒さも少し和らいで、春の日差しがちらほらと顔をみせるようになりましたね。 散歩の途中、ふと顔をあげると、家の近くの「わかばの広場」の梅が満開になっていました。 うれしくなって見まわすと、梅のすぐ下には初春に咲く...