和田義盛ゆかりの地⁈和田町駅徒歩約8分「和田稲荷大明神」
和田町について調べていると、「13人の鎌倉殿」や「和田義盛」という方の名前が出てきました。気になって調べてみると「和田町」の駅名の由来は、歴史上の人物「和田義盛」からきているのだとか。和田義盛ゆかりの神社もあるそうなので...
和田町について調べていると、「13人の鎌倉殿」や「和田義盛」という方の名前が出てきました。気になって調べてみると「和田町」の駅名の由来は、歴史上の人物「和田義盛」からきているのだとか。和田義盛ゆかりの神社もあるそうなので...
駅の近くに神社があると聞き、散歩も兼ねて行ってみました。近所の神社と聞くとこじんまりとした神社をイメージしませんか? しかし参拝してみると見た目も立派でパワースポットにもなっている、由緒正しい神社で魅力的な神社でした。と...
三ツ境駅南口の改札を出て、駅の外へ繋がるデッキをまっすぐ進み地上に降りると、厚木街道に出ます。 厚木街道を横断し希望ヶ丘方面に歩くと、イオンの手前に一瞬見逃してしまいそうな道標がありました。 「白姫神社(しらひめじんじゃ...
みなさんは源氏と深い繋がりのある、由緒正しい神社が旭区にあるのをご存知ですか? 旭区で唯一の八幡神社である「旭鎮守 八幡神社」。 地元の氏神さまとして、わが家も毎年年始に初詣に行っています。 こちらの八幡神社は、源頼朝の...
気忙しい12月がすぎ、新しい年を迎えました。みなさんはどんな年末年始を過ごされましたか?煤払いや大掃除と1年を締めくくる12月は「清め」のシーズンでもあり、1年の汚れを拭い、清らかな心で新たな新年を迎えられたらいいですよ...
みなさんのお住まいから、富士山は見えますか? いずみ野には、富士山がキレイに見える場所がたくさんあります。 晴れた日には壮大な富士山をのぞむ和泉権太坂線 私が小さい頃は、あまりに大きく富士山や丹沢山塊を見ることができるの...
3月ももうすぐ月末が見えてきましたね。新生活に向けて準備を始めている人も多いのではないでしょうか。新生活がうまくいくように家や職場の近くの神様にもご挨拶しに行こうかな、なんて思う人もいるかもしれません。 長く住んでいるエ...
西横浜駅を水道道へ向かって歩いていき、藤棚商店街を抜けると願成寺坂が見えてきます。今回の記事のテーマであるここ、「願成寺」は戦国時代末、つまり今から500年以上前に建立された歴史あるお寺なんです。 なんでも、本堂などは関...
今年の初詣はどちらの神社に行きましたか? 我が家の初詣は、自宅から一番近い神社へ行くのが恒例。近隣のそのほかの神社へは、なかなか行く機会がありませんでした。 お正月にSNSの投稿で、度々見かけた二俣川の神社「本村神明社」...
早く目が覚めたので、今日は朝活でもしてみよう!と思い立ち、コーヒーでも買いに行こうと元気に家を出発。 でもせっかく早起きした朝だから、朝の澄んだ空気を味わいたいと思い、天王町駅からは徒歩5分ほどのところにある神社「神明社...