旭区の魅力たっぷり!親子で行きたい「第35回旭ふれあい区民まつり」

私の住む横浜市旭区。

「ジョイナステラス二俣川」を代表とする商業施設や免許センターのほか、オカピが人気のよこはま動物園「ズーラシア」もある、便利さと自然豊かさを兼ね揃えた街です。

先日開催されたのは、そんな旭区の魅力をもっと詳しく、存分に味わえるイベント!
その名も、旭ふれあい区民まつりです。

チラシによると、旭区のお店や団体が鶴ヶ峰に集結して、地域に密着したさまざまな体験ができるのだそう。

親子でお出かけしてきた様子を紹介したいと思います♪

鶴ヶ峰で開催!第35回旭ふれあい区民まつり

第35回旭ふれあい区民まつりは、2025年10月19日におこなわれました。

当日は雨が心配されたもののお昼に少しぱらついた程度で、傘を使うことなくイベントを楽しむことができました。

会場は旭区役所を中心に、「鎧の渡し緑道」や飲食ブースが並ぶ鶴ヶ峰商店街協同組合駐車場、さらに旭区市民活動支援センター「みなくる」と4箇所です。

10時すぎに旭区役所に到着すると、すでにたくさんの人で大にぎわい!

早くも大行列のブースもありました。

子どもに大人気♪ミニ収集車乗車体験

私たちがまず向かったのは、資源循環局旭事務所の「ミニ収集車乗車体験」です。

ここでは区役所の駐車場の向かいにある「鎧の渡し緑道」を、かわいらしいゴミ収集車にのって運転することができます。

車が動き出すと、馴染みのあるゴミ収集車のメロディーが流れてきました♪

ミニチュアながら見た目は本物そっくりで、ちゃんとハンドルも動きます。

私たちが到着したときは数分待ちだったものの、終わる頃には1時間ほどの待ち時間に!友人に聞いたところ、昨年もお子さんに大人気のコーナーだったそうです。

待ち時間には、職員さんが間違えやすいゴミの分別や、汚れたプラスチックゴミの捨て方を教えてくれました。

体験だけでなく、暮らしに役立つ情報も教えてもらえるのがうれしかったです。

楽しい体験盛りだくさん!地域の情報・体験コーナー

次に訪れたのは、旭区役所・駐車場のエリア。
旭区を拠点として活動する、地域の団体や企業による情報・体験コーナーです。

あさひくん缶バッジを作ったり、消防署の制服を着させてもらったり、子どものオリジナル運転免許証を作成してもらったりと、楽しいコーナーが盛りだくさん。

横浜建設業協会旭区会がおこなう高所作業者体験も、1日中列が長くのびていました。

私も終了間際の15時頃に体験できたのですが、あまりの高さにドキドキ。

約12mだそうで、足がすくんでしまいました。
こんな高さでいつも作業してくださっている職員さん、本当にすごいです!

珍しい体験といえば、横浜市アマチュア無線非常通信協力会 旭区支部主催のブースでは、モールス信号や無線を使った交信体験ができました。

娘はこの体験が、この日一番楽しかったそうです。

普段できない体験を気軽にさせていただけるのは、とてもありがたいですよね。
無線での通信も、スパイごっこのようでとても喜んでいました。

こちらは毎レース大盛り上がりの、旭区商店会連合会主催の三輪車レースです。

F1のような音楽が流れる中、ご家族の声援が会場に大きく響いていました。

どのコーナーも地元企業・地元団体に関連しているので、今度街で見かけたら、「あ、あのときの!」とこれまでよりグッと身近に感じられそうです。

旭区役所4階の公会堂では、旭区の鼓笛隊やダンスチームなどがステージを盛り上げていましたよ♪

旭区の「食」が知れるミニ商店街コーナー

ゆっくり回っていると、あっという間にお昼の時間。
食事をとるために、鶴ヶ峰商店街協同組合駐車場へ行ってみることにしました。

ここにはミニ商店街コーナーとして、旭区の人気店が集結しています!

駅前のパン屋さんや老舗の洋食屋さんなど、鶴ヶ峰駅前に広がる鶴ヶ峰商店街を中心に、話題のお店が軒を連ねます。どこのお店も大好きで、悩んでしまいます。

飲食店だけでなく健康フェアや手芸教室、竹細工教室などもあったので、ここだけでも見どころがいっぱいでした。

あさひくんグッズやハマッ子野菜の販売もありました。

最後は「みなくる」へ

最後にやってきたのは、旭区市民活動支援センター「みなくる」。

みなくるはココロット鶴ヶ峰の4階にあり、旭区で何か活動したいときの相談や情報提供、活動拠点としての役割を持つ場所です。

ここには、『未来に残したい旭区50景』から選んだ「私の好きな旭区の風景を選ぼう!」コーナーがありました。

さまざまな旭区の写真が地図と共に展示されていて、各自おすすめのスポットにシールを貼ります。

地図を見ながら、「え、ここどこ?今度行ってみたいね!」「ここうちの近くじゃない?」と親子で大盛り上がり。まだまだ知らない旭区の魅力がありそうです!

おりがみの金魚すくいや、バルーンアートコーナーもありました。

旭ふれあい区民まつりのスタンプラリーも無事終わり、景品にかわいいあさひくんキーホルダーをいただきました。

ほかにもそれぞれの場所でステキな商品をいただき、バッグがいっぱいに!

帰宅してからも、「これはあそこでもらったよね」と思い出話で盛り上がりました。

今年で第35回を迎えた旭ふれあい区民まつり。
旭区の暮らしを支える団体やお店に触れて、より旭区の魅力が感じられた1日でした!

ここでしかできない貴重な体験もあるので、旭区民はぜひ足を運んでみてください。
来年の開催も今から楽しみです。

第35回旭ふれあい区民まつり
住所:神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰1丁目4-12上白根2丁目6-2(旭区役所)ほか
アクセス:相鉄本線「鶴ヶ峰駅」から徒歩約7分(旭区役所)
TEL:045-954-6095
開催期間:2025年10月19日(日)
開催時間:10:00-15:00

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。