今回ご紹介したいのは、さがみ野駅北口から徒歩約5分のところにあるお蕎麦屋さん「松右ェ門」さん。休日は外までお客さんが並んでいることも多い人気店です。
毎朝、国内産の蕎麦の実を店内で自家製粉し、丁寧にお蕎麦を打ってくれていますよ。
ご飯物や季節限定メニューもあり、いつ伺っても新たなおいしさに遭遇できる「松右エ門」さんの魅力をご紹介していきます。
さまざまな産地の蕎麦の香りと味が楽しめる!

松右ェ門さんのお蕎麦は、毎朝店内で製粉から丁寧に仕込まれています。

その日に使う蕎麦の実は、このようにお店の前にある看板に「本日のそば」として記載されています。
今回お伺いした日は「秋田県鹿角市産にじゆたか」が使用されているとのことでした。
お伺いするたびに、いろいろな産地のお蕎麦がいただけるので、違いを楽しめるのがいいですね。自分のお気に入りの銘柄が見つかるかも!

入口横にあるこちらのディスプレイもレトロ感があってかわいいです。昔ながらの落ち着いた雰囲気のある店内も魅力の一つです。

お席はテーブル席とお座敷があり、子連れで伺うとお座敷をおすすめしてくれます。広々としたお座敷で、4人掛けと6人掛けがあります。

お子様イスや、取り皿、フォークなどもご用意があり、とても助かります!
コップのお冷は、大人と同じそば茶をお願いすることもできますよ。これがまたいい香りがしておいしい……!
いつものお蕎麦はもちろん、季節メニューやご飯物も最高!

こちらは基本のお蕎麦と、季節限定メニューです。今回は夏のメニューですが、定期的に季節に合わせたメニューが展開されるので、いつ伺っても新しい味を発掘できます。
先日お伺いした時に「おとめ蕎麦」をいただきましたが、ねばねば好きには堪らない1皿でした!おくら・とろろ・めかぶの頭文字から名前がついているそうです。暑い夏にぴったりのさっぱりとしたお蕎麦でした。

こちらは、ご飯ものと一品料理です。食いしん坊の方には、右下の合わせ重がとてもおすすめです!
お蕎麦とご飯ものがセットになっていてこのお値段。あれもこれも食べたくなっても安心です。
私はよく親子重合せをお願いしています。お肉と卵がおいしいお出汁でとじられていて、とてもおいしいですよ。


その他にもお飲み物や、舟形せいろなど面白いメニューもあります!

季節の天ぷらなどもこのように貼付されていますので要チェックです!
見逃してはいけないのは「平日お昼は大盛りか白飯が無料」という点です。記載のある通り、おいしいお蕎麦をたくさん食べたら、午後も元気に頑張れそうですね。
いざ実食!
今回は、「もりそば」と「天せいろ」、季節限定の「揚げ茄子の肉味噌うどん」をいただきました。

こちらは「もりそば」です。少し甘めのおいしいそばつゆにつけていただきます。
お蕎麦の香りがとってもいいです。細めの麺をかみしめるほどにお蕎麦のうま味を感じることができますよ。

こちらは「天せいろ」です。
天ぷらは、大きくて食べ応えのある海老天をはじめ、ししとう、茄子、パプリカ、ズッキーニといった夏野菜を中心としたラインナップでした。
ズッキーニの天ぷらは初めていただいたのですが、サクっとしたあと、じゅわっとみずみずしさが広がる新しい味わいで感動しました。

今回初めていただく「揚げ茄子の肉味噌うどん」です。冷たいうどんにアツアツ揚げたての茄子と肉味噌がのった一品。
麺はお蕎麦にも変えられるとのことですが、今回はメニュー通りうどんでいただきました。
茄子がとろっとろでおいしい!肉味噌は甘辛で、具がゴロゴロとしていて、茄子とうどんにぴったりでした。茄子好きにはたまらない味です。ぜひお試しください!
これぞお蕎麦屋さん!蕎麦湯で〆
食事の頃合いを見て、蕎麦湯を提供してくれます。お蕎麦屋さんの醍醐味の一つとして、我が家でもしっかりと満喫させていただいています。
松右ェ門さんのおいしいそばつゆをこちらの蕎麦湯で割ると、本当にほっとするお味を楽しむことができます。子どもたちもおかわりをして飲んでいます。

どれを食べてもおいしくて、お蕎麦の魅力を再発見できる「松右ェ門」さん。みなさんもぜひ足を運んでみてください!
松右ェ門
住所:神奈川県海老名市東柏ケ谷3-18-5 ばんざいビル1F
アクセス:相鉄本線「さがみ野駅」北口から徒歩約5分
営業時間:ランチタイム11:00-14:30
ディナータイム17:00-20:00
定休日:木曜日、第4水曜日
TEL: 046-232-5915
駐車場:あり