今回お邪魔したのは、新横浜のオフィス街でランチタイムを盛り上げるキッチンカー「SPICIA(スパイシア)」さん。今日はこちらで、本格スパイスとやわらかな鶏肉が楽しめる、チキンオーバーライスをいただいてきました。
新横浜で食べられる!絶品チキンオーバーライス
SPICIAさんは、実店舗をもたないスパイス料理専門のお店です。
港北区内では、新横浜公園のドッグラン、綱島の「湯けむりの庄」となりのスペースなどにキッチンカーで出店されています。マルシェなど、イベントに参加されていることもあるようです。

この日は新横浜駅から徒歩約10分の、Attend on Tower前に出店されていました。
オリジナルスパイスカレーやジャークチキンなど、スパイスを多用したメニューが楽しめるSPICIAさん。

曜日やシーズンでラインナップが変わるようで、この日はいろいろなソースが選べる、チキンオーバーライスの日でした。

チキンオーバーライスは、数種類のスパイスで味付けした鶏肉を、野菜と共にご飯にトッピングしたもの。トルコのハラール料理がルーツですが、今はニューヨークの屋台飯として人気で、忙しいオフィスワーカーの胃袋を支えているそうです。

この日のソースは5種類。
ピリ辛ソースと自家製ホワイトソースを使ったスタンダードをはじめ、爽やかな酸味と辛味のサルサソース、スモーキーな香りと野菜の旨みが効いたバーベキュー、辛いもの好きにおすすめのホット、スイートチリソースの刺激にマヨネーズがまろやかなチリマヨ、新商品のハニーマスタードがありました。
それぞれ辛さ指数も掲示されているので、辛さが苦手な方にも安心。
塩胡椒が大丈夫なお子さんなら、辛味なし、甘口のバーベキューソースがおすすめです。
プラス100円で2種盛り・大盛りに、プラス300円で肉増しもできます。

どれもとっても魅力的でしたが、ランチで気合いをいれて午後からの英気を養いたい気分。辛いものが大好きな私は、一番辛いホットソースにしてみました。
オーダーから5分もかからず提供されるのも、お昼休憩中にはうれしいポイントですね。
お天気も良いので、近くの公園でいただくことにします。
スパイシーチキンが盛り盛り!副菜とのハーモニーも◎
公園でベンチに座ることができました。
お待ちかねのランチタイムです!

ホットソースのチキンオーバーライスの中身はこんな感じです。
開けた途端に、食欲をそそるスパイシーな香り。お野菜の彩りもきれいで、テンションがあがります。
ターメリックがふんわり香る、鮮やかな黄色いライスの上には、ソースのかかったチキンがどっさりのっています。

チキンはいろいろなスパイスの香りが重なって、ほろりと崩れるとっても柔らかな口当たり。辛味と塩味がガツンときますが、ただ辛いだけでなく、スパイスの複雑な味わいも相まって、ご飯が進みます。
フライドオニオンも、食感と香ばしさで良いアクセントに。
チキンのこの柔らかさの秘密は、ブライン液に数時間漬け込む一手間。旨みと水分をしっかり閉じ込めた、ジューシーな鶏肉になるそう。

副菜は、クミンとマスタードシードが入ったキャロットラペに、玉ねぎのマリネ、ミックスビーンズとレタス。
スパイスにあふれた口の中をさっぱりさせてくれます。
普通盛りでもしっかりボリュームがありましたが、ぺろりと完食!しっかりスタミナがついたので、午後の仕事も頑張れそうです。
スパイスパワーで元気になれる!オフィスワーカーのオアシス
「スパイスの力で、都会のオアシスを感じるような幸せな時間をお届けする」というコンセプトでネーミングされたSPICIAさん。
お料理は、本場の味をしっかり残しながら、日本人の舌にも合うように作られているそう。
スパイスと旨みたっぷりのお料理は、お腹から元気がみなぎる感じがしました。

もうひとつのシグネチャーメニューであるオリジナルのスパイスカレーも、とってもおいしいとの噂!日によってメニューが変わるようなので、次回はぜひカレーの日にあわせて伺いたいです。
みなさまも公式インスタグラムの出店スケジュールをチェックして、お近くに来たチャンスを逃さずに行ってみてくださいね。
SPICIA
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-8-19※出店場所による
アクセス:相鉄新横浜線、東急新横浜線「新横浜駅」から徒歩約10分※出店場所による
TEL:なし
営業時間:11:30-14:00 ※出店場所による
定休日:不定休