地域とともに学ぶ防災の大切さ。西横浜「第2回西区防災フェスタ」
「災害への備えは万全!」と自信をもって言える方は少ないのではないでしょうか?そんな不安を解消し、楽しみながら防災を学べるイベント「第2回西区防災フェスタ」が西横浜で開催されました。今回は、このイベントの模様をレポートしま...
「災害への備えは万全!」と自信をもって言える方は少ないのではないでしょうか?そんな不安を解消し、楽しみながら防災を学べるイベント「第2回西区防災フェスタ」が西横浜で開催されました。今回は、このイベントの模様をレポートしま...
突然ですが「ゆめきぼ切符」を知っていますか。 相鉄線沿線には「ゆめが丘」「希望ヶ丘」と縁起の良い名前の駅があります。駅名にかけて「夢」や「希望」へつなぐ乗車券として販売されている「ゆめきぼ切符」は、毎年大人気です。 ゆめ...
先日横浜市旭区の白根周辺を散歩していると、掲示板に貼られていたあるポスターを発見しました。 近くの白根不動尊でおこなわれる、だるま市のお知らせです。 会場である白根神社・白根不動尊は、私も普段からよくお参りに行っている場...
二俣川駅と南万騎が原駅の間に位置する「こども自然公園」(通称:大池公園)は、横浜で最大級の面積を持つ公園と言われています。 この広大な大池公園の一角で、焼き芋体験ができます。 公式のホームページによると、11月から3月ま...
普段はほとんど自宅で仕事をしていますが、以前からコワーキングスペースを利用してみたいと考えていました。そんな折、友人から天王町のコワーキングスペース「PILE」を教えてもらい、足を運んでみることに。最初の訪問では、スペー...
今年で5回目となる旭区のイベント、ヨコハマネイチャーウィーク! 昨年参加した友人から、「食・遊び・音楽と豊富なコンテンツが揃っていて、親子でお出かけするのにとてもオススメ!」と教えてもらったので、とても気になっていました...
青空と白い建物をバックに、優雅に泳ぐ鯉のぼりたち 今回紹介するのは、天王町駅~星川駅の間の帷子川に毎年飾られる鯉のぼりです。毎年この時期になると、天王町スカイハイツ前の帷子川の上を気持ちよさそうに泳いでいます。 こちらは...
相鉄線ユーザーなら聞いたことがあるかもしれない「ゆめきぼ切符」。以前からどんなものか気になっており、今年初めて購入しました。 その時の様子を紹介します。 「ゆめきぼ切符」は、希望ヶ丘駅かゆめが丘駅で購入ができます。通信販...
西横浜駅ホームからも見える場所に位置する「生活創造空間にし」という建物。障がいのある方の就労支援をする就労サポートセンター「エヌ・クラップ」という事業所と、障がいのある方の地域生活をサポートする地域活動ホーム「ガッツ・び...
海老名で定期開催されているクラシック音楽の公演会「えびなクラシカルコンサート」をご存知ですか? 今回は2023年11月18日土曜日に開催された『えびなクラシカル・コンサート#56 クァルテット・インダコ』に行ってきました...