源頼朝伝説の史跡!上星川駅から徒歩約6分「釜壇山トンネル」
前回帷子川を調べていると、保土ヶ谷区は江戸から鎌倉への通り道だったということがわかりました。鎌倉幕府といえば小学校で誰もが習う歴史上の有名人、源頼朝公の時代の地や頼朝の妻である北条政子のゆかりの地が保土ヶ谷区には点在して...
前回帷子川を調べていると、保土ヶ谷区は江戸から鎌倉への通り道だったということがわかりました。鎌倉幕府といえば小学校で誰もが習う歴史上の有名人、源頼朝公の時代の地や頼朝の妻である北条政子のゆかりの地が保土ヶ谷区には点在して...
秋といえば、お散歩や公園遊びにぴったりの季節!夏はあまりの暑さに足が遠のいていた我が家も、少しずつ公園遊びを再開しました。 今回紹介するのは、旭区白根にあるあたご公園! 坂に沿った大きな遊具で体をたくさん動かしたり、緑を...
散歩しているとふと気になり始めることってありませんか?保土ヶ谷区に住み始めて半年近く経ちましたが、まだまだ知らないことだらけです。 そんな保土ヶ谷区ですが、坂や川、意外と森などの自然も多い街です。特に歩いていると橋を渡る...
海老名駅周辺を訪れる際に、ぜひ立ち寄っていただきたいおすすめの広場があります。海老名駅から商業施設や文化施設に向かって歩く途中にある「めぐみ町広場」というところです。海老名駅からららぽーと海老名へ向かう道程の中間地点にあ...
駅の近くに神社があると聞き、散歩も兼ねて行ってみました。近所の神社と聞くとこじんまりとした神社をイメージしませんか? しかし参拝してみると見た目も立派でパワースポットにもなっている、由緒正しい神社で魅力的な神社でした。と...
座間のおいしい水の水源地であり『かながわの公園50選』にも選ばれた、『芹沢公園』をご存じですか? 2017年にリニューアルオープンした、設備のよい公園です。 2か所の遊具広場に、自然豊かな遊歩道、水遊びのできるせせらぎコ...
保土ヶ谷区の中心と言われていて、駅の北口には区役所もある星川駅。開発が進んでいる星川駅の南口に公園があります。 星川駅南口にあるこの公園は保土ヶ谷区のほぼ真ん中にあるという理由で「へそ公園」という名称で地域の方から親しま...
鶴ヶ峰駅から徒歩約15分。 夏に帷子川の遊歩道を歩いていると、木陰から子どもの楽しそうな声や、水のはねる涼しげな音が聞こえてきます。 今回は地域の子どもたちに大人気の屋外プール、鶴ヶ峰本町公園プールを紹介します。 老若男...
三ツ境駅南口の改札を出て、駅の外へ繋がるデッキをまっすぐ進み地上に降りると、厚木街道に出ます。 厚木街道を横断し希望ヶ丘方面に歩くと、イオンの手前に一瞬見逃してしまいそうな道標がありました。 「白姫神社(しらひめじんじゃ...
我が家の初夏の楽しみといえば、ホタル鑑賞! どこに行くかというと、鶴ヶ峰にある神奈川県立四季の森公園です。横浜でホタルが見られるの?と驚かれることも多いのですが、コロナ以前は「ホタルの夕べ」というイベントも実施されていた...