海老名で味わえる!ミシュラン掲載店「ぐり虎」のラーメン

お昼においしいラーメンが食べたいなと探していたある日、なんと海老名にミシュランガイド2021に掲載されたラーメン店があることを知りました。

そのお店は「ぐり虎(グリコ)」。本店はラーメン激戦区といわれる岡山にあり、2020年に海老名店がオープン。西日本を中心に店舗展開されていて、関東でぐり虎のラーメンが食べられるのは海老名店だけです。

ぐり虎の看板メニューは、イタリアンシェフが作る魚や鶏のだし汁をひいた塩ラーメンです。厳選された食材は、生産者さんの元に直接契約に出向くほどのこだわりよう。

安心でおいしいぐり虎のラーメンは、全国のラーメン博でも第一位を多数獲得している実力派です。

ラーメンの写真をみてみると、透き通ったスープのラーメンで見るからにおいしそう!さっそく行ってみることにしました。

海老名ビナウォークにある「ら~めん処」

ぐり虎があるのは、海老名駅から徒歩約4分のビナウォーク6番館1階です。
6番館には映画館TOHOシネマズがあり、1階の「ら~めん処」にラーメン店が7軒並んでいます。

7軒のラーメン店はどこも人気なので、休日のお昼時はいつも外に長い行列ができています。

お目当てのぐり虎は、さわやかな白い外観のお店です。空いていることを祈って平日13時頃に伺ったところ、待ち時間5分ほどで入店することができました。

女性一人でも入りやすい「ぐり虎」の店内

お店に入ると、チャーシューを炙るいい香りがします。
調理場を囲むカウンター席とテーブル席が5つほどあり、店員さんの対応がとても好印象でした。

お店はそれほど広くありませんが、となりの席と距離がとってあるので居心地よく過ごすことができます。私はお店の角にある4人席テーブルへ案内され、ゆったりと1人ランチを楽しませていただきました。

注文方法はタッチ式の券売機で注文し、出てきた券を店員さんへ渡すスタイルです。

看板メニュー「鶏塩ラーメン」のほかにも、「黒トリュフ香る醤油そば」や「牡蠣餃子」なんていうメニューもあり、イタリアンシェフらしい一品で味の想像がつかず気になりました。

ゆずが香る、おいしい「ぐり虎」の鶏塩ラーメン

しばらくすると注文した鶏塩ラーメンが運ばれてきました。

見た目が美しい上品なラーメンです。

一番上に白髪ネギとゆずがトッピングされていて、鶏と魚介のだしがきいたスープに合ってとてもおいしかったです。

そして、麺がもちもちでコシがすごいのも特徴的でした。麺も国産小麦100%のこだわりのものが使用されています。

チャーシューは二種類で、ひとつは外側が炙ってあり香ばしく、もう一つはとろけるようなおいしさでした。

お店のおすすめでは、最後に残ったスープをごはんにかけて食べたり、チーズとバターを追加してリゾット風にするとまた違ったおいしさで楽しめるのだそうです。

今回はラーメンだけで大満足でしたが、お腹に余裕があればぜひ試してみたいところです。

こちらは卓上にある調味料です。奥からオリジナルのラーメンスパイスやふりかけが並び、手前にある「オレンジ酢」はまさにぐり虎ならではといった感じがしました。

ラーメンにトッピングされたゆずも最高でしたが、オレンジ酢を餃子にかけたらさわやかで新たなおいしさに出会えそうです。

「ぐり虎」の鶏塩ラーメンは並んでも食べたいおいしさ

ぐり虎のラーメンは、麺もスープも期待していた以上のおいしさでした。
海老名でこんなにおいしいラーメンが食べられるなんて、さすがミシュランガイド掲載のお店です。

特に麺は今まで食べたことがないほどのもちもち食感でおどろきました。

また、店内が明るくてオシャレな雰囲気なので、女性1人でも気軽に食べにくることができます。店内の様子をみるとご家族での利用も多そうです。

海老名で味わえるぐり虎の絶品鶏塩ラーメン、ぜひ一度食べてみてくださいね。

麺処ぐり虎 海老名店
住所:神奈川県海老名市中央1-4-1 ビナウォーク海老名 6番館 1F
アクセス:相鉄線、小田急線、JR相模線「海老名駅」から徒歩約4分
TEL:046-240-8282
営業時間:11:00-15:00、17:00-21:00
定休日:なし

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。