春の陽気に誘われて、お散歩に出かけたくなる季節になってきましたね。
春といえば、美しい花々。色とりどりの花は私たちの心を癒し、ウキウキする気持ちを運んでくれます。そろそろお花見の計画を考えている人もいるかもしれません。
みなさんは、お花見の場所を決めていますか?今回は、たくさんの花が楽しめる「中田中央公園」をご紹介します。お花見場所にもピッタリなので、ぜひ参考にしてくださいね!
中田中央公園はどんなところ?
中田中央公園は、相鉄いずみ野線「弥生台駅」から徒歩15分ほどの場所にあります。
野球場もある広々とした公園で、社会人チームや少年野球チームが練習に励む姿も見られます。

公園内には管理棟があり、トイレや自動販売機が設置されているので、長い時間ゆったりと過ごすのにも便利です。
園内の花壇には多くの花が植えられており、花をつけるいろいろな樹木も植わっています。四季折々の景色を楽しむことができます。
公園を彩る春の花々
私が取材に訪れたのは3月下旬でしたので、まだ咲いていない花もありました。4月から5月にかけては見頃を迎える花々が増えていきます。
特に楽しみなのが、園内に植えられたソメイヨシノ。
下の写真の右側に見える木々はすべてソメイヨシノです。

一見、冬の装いに見える枝にはたくさんのふっくらとしたつぼみができ、開花を待っていました。
毎年、桜が満開になる頃には、桜の下でレジャーシートを広げてお花見を楽しむ人々の姿も見られます。ベンチに座ってのんびり花を眺めるのもステキな時間の過ごし方ですね。

桜はソメイヨシノだけでなく、ヤマザクラやオカメザクラなどの種類も見られます。薄いピンク色のソメイヨシノとは違い、濃いピンク色の花びらがとてもかわいらしいので、ぜひ見てもらいたいです。
他にも、白くてきれいな花を咲かせるコブシやユキヤナギも園内のあちこちで見られます。

咲いている花が少ないまだ少し肌寒い時期でも、訪れる人々の目を楽しませています。
色鮮やかな花や多様な樹木
丁寧に管理された公園内の花壇では、スイセンやパンジーなどがかわいらしく咲き誇っています。カラフルな花々は見ているだけで元気が湧いてきますね。お気に入りの色の花を見つけながら散歩するのも楽しいですよね。

中田中央公園には多くの種類の樹木が生えており、それぞれの木には名前が看板で表示されています。これを見ながら散策すると、植物の種類にも詳しくなれそうです。
お子さんと一緒に植物探しをしながら歩くのも楽しいですよ!葉っぱが芽吹く新緑の季節では、いろいろな種類の緑にワクワクしてきます。

歩くのに疲れたら、ベンチに座ってひと休み。園内のいたるところにベンチが設置されているので、気軽に休むことができますよ。
アジサイの季節も楽しめる!
公園内には、これから咲くアジサイの株がたくさんならんでいます。毎年見事なアジサイが咲くことで知られており、桜が散った後も引き続き花々を楽しむことができます。これからのあたたかい季節、お散歩にぴったりな日も増えていきますので、楽しみですね。

今回はお花をメインに紹介をさせていただきましたが、自然豊かなこの公園ではいろんな生物も棲んでいます。
特に、真夏の夜にはカブトムシやクワガタムシといった子どもに人気の昆虫もたくさん見られます。私も子どもたちと昆虫採集に来て、大きなカブトムシを捕まえたことがあります。
街頭が整備されているので、夜でも適度に明るく、親子で夜の昆虫採集を楽しむことができます。

四季を通じて美しい自然が楽しめる中田中央公園。ぜひ、ゆったりとした心癒される時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
中田中央公園
住所:神奈川県横浜市泉区中田町2989
TEL:045-805-0511
アクセス:相鉄いずみ野線「弥生台駅」から徒歩約15分
駐車場:あり(90台)