【西横浜】初めてでも安心!親子でゆったり過ごせる「ぐらんまのいえ」
子育て中の方にとって、心強い存在の「親と子のつどいの広場」。私がその存在を知ったのは、息子が生まれたばかりの頃、瀬谷区の広場で働く友人からの「近くの広場に行ってみるといいよ」というアドバイスがきっかけでした。 ドキドキし...
子育て中の方にとって、心強い存在の「親と子のつどいの広場」。私がその存在を知ったのは、息子が生まれたばかりの頃、瀬谷区の広場で働く友人からの「近くの広場に行ってみるといいよ」というアドバイスがきっかけでした。 ドキドキし...
和田町駅を降りると、すぐ正面に大きな洋館があります。その洋館の一階にあるコンビニの並びにおしゃれな入り口があり、気になっていました。 調べてみると、「マックス・キッズ・プラザ」という小学1年生から6年生が対象の学童保育を...
お子さんの放課後の過ごし方にお悩みの保護者さまへ。わたしも以前は、息子の小学校入学を前に「子どもにとって理想的な放課後の環境とは?」と、さまざまな選択肢を探し求めていました。そんな中で出会ったのが、西横浜の「陽だまり学童...
小学校2年生になった子どもがマインクラフトという小学生から大人まで遊べる、人気のゲームにハマっています。それからプログラミングにもハマり始めたので、近くにプログラミング教室はないかと探していました。 小学校でもプログラミ...
この日は子どもの日が近く、大きな鯉のぼりたちが帷子川で泳いでいました。それを見るために、星川駅から保土ヶ谷図書館の方へ帷子川沿いを歩いていきました。 しばらくすると「ほどがや市民活動センター(生涯学習センター)」という文...
みなさんは地域ケアプラザを利用したことはありますか? 横浜市のホームページによると、「地域ケアプラザ」とは高齢者、子ども、障害のある人など誰もが地域で安心して暮らせるよう、身近な福祉・保健の拠点としてさまざまな取り組みを...
いよいよ梅雨に入りました。雨の日は室内で過ごすことが多く、我が家は、絵本を読んでゆっくり過ごすのがブームです。でもきっと、家にばかり居るのも飽きてきますよね。 室内で過ごせるステキな場所は無いかとSNSで検索をしていて、...
「ボーイスカウト」をご存じでしょうか?1908年に、ロバート・ベーデン=パウエルによって創設された「ボーイスカウト」は、世界各国に広がり、日本でもたくさんの団が活動しています。 「ボーイスカウト」と聞くと、男の子だけの活...
二俣川駅からバスで12分、車で6分、保土ヶ谷バイパスや環状2号線からほど近くの場所に「そら接骨院」という接骨院があります。 夕方になると、なにやら元気な声が聞こえてきます。ご近所にお住まいの方なら一体なにをやっているのか...
みなさんは、趣味や特技ってありますか?私はこの1〜2年の自粛期間で、すっかりフラワー雑貨にハマってしまいました。 Instagramを眺めては、ステキな作品の数々にウットリしています。 そこで、近隣でご活躍の作家さんのワ...