海老名の駅近でほっと一息。懐かしの喫茶メニューが揃う「ビナキッチン」でゆったり時間を

今回ご紹介するのは海老名駅から徒歩約1分という好立地にある、ロマンスカーミュージアムに併設されたレストラン「ビナキッチン」です。

“鉄道好きな方やお子さま連れのファミリーが訪れる場所”という印象が強いかもしれませんが、実はミュージアム利用者に限らず駅近のカフェの一つとして多くの方に親しまれているという話を聞き、今回実際に伺ってみることにしました!

店内の様子やメニューなど気になるポイントをご紹介していきます。
ビナキッチンの魅力をぜひチェックしてみてくださいね。

ロマンスカーミュージアム内のレストラン「ビナキッチン」は開放的で広々としたお店

ビナキッチンの場所は、ロマンスカーミュージアムの入口に展示されている大きなロマンスカーの模型が目印です。模型を挟んで左右に入口があり右側がミュージアム、左側がレストランに直接入れる入口となっています。

店内は天井が高くて広々とした空間が広がり、天窓から差し込む自然光がとても心地よく開放感を演出しています。

席はテーブル席・ソファ席・カウンター席があり、全体で約60席です。

特にファミリー層に配慮されたソファ席が多く、イスも座面が広くてひじ掛けのあるタイプが多いなど、小さなお子さまでも落ち着いて過ごせるよう工夫されているのが印象的でした。

窓際の席からは線路を見下ろすことができ、電車が行き来する様子を眺めながらゆっくりと過ごすことができます。ミュージアムの後に立ち寄れば、余韻にひたりながらより景色を楽しむことができそうです。

「ビナキッチン」はセルフサービス式!注文方法とおすすめの過ごし方

初めての訪問だったため、最初は注文の流れが分からず少し戸惑いましたが、ビナキッチンは基本的にセルフサービス式です。

先に席を「席取り札」で確保してから、レジまたはモバイルオーダーで食事を注文します。お水やカトラリーを自分で準備し、食後は返却口に食器を戻すスタイルです。

レストランというよりフードコートに近い印象ですが、その分気軽に利用しやすく、滞在時間を自由に調整できる点が魅力です。

また、Wi-Fiが使えるので平日はちょっとした作業や待ち時間の調整にもぴったりです。
お子さま連れだけでなく、ひとりで静かに過ごしたい人にも重宝されそうです。

訪問した日は日曜日で混雑していましたが、席の回転率が良くすんなり席を見つけられたのもありがたいポイントでした。

レトロな喫茶店メニューが魅力的!新型ロマンスカーGSEのお子さまランチも

さて、今回注文したビナキッチンの看板メニュー「固めのプリン」と「カフェラテ」をご紹介します。

固めのプリンは想像以上にしっかりと固めで、卵の風味が濃厚。ちょこっと絞られたクリームと赤いチェリーがレトロでかわいらしく、味もとてもおいしかったです。

カフェラテとの相性も抜群で、食後のひと時にぴったりの組合せでした。

他のメニューはというと、まさに昔懐かしい喫茶店のメニューがずらりと並んでいます。

まるで大人のお子さまランチのような「ハンバーグ&エビフライプレート」や、「ナポリタン」などお食事メニューも豊富です。

デザートメニューの方では、“プリンアラモードを初めて食べた時はうれしかったな”と昔のことを思い出して懐かしくなりましたが、今回は昼食後で食べきれそうになく残念ながら断念しました。次回訪れた際には頼んでみたいと思います。

お子さまには新型ロマンスカーGSEをお弁当箱にした「GSE BOX」というお子さまランチがおすすめです。

食べ終わった後にロマンスカー型のお弁当箱をお持ち帰りすることができ、ロマンスカーミュージアムの記念になるメニューです。

居心地のいい「ビナキッチン」!開放的な空間でゆったりした時間を

カウンター席に座って外を眺めていると、店内は開放的なのに外からの目線が全くないことに気がつきました。

目の前の通路は駅前のため人通りが多いのですが、間にあるテラスが目隠しになっていて外からは中の様子が見えません。これがビナキッチンの居心地のよさにつながっているようです。

外の様子を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができて、ぜひまた訪れたいと思いました。

ロマンスカーミュージアムを利用した方はもちろん、そうでない方も駅近のカフェとしてビナキッチンの昔懐かしい喫茶店メニューを味わってみてはいかがでしょうか。

ビナキッチン
住所:神奈川県海老名市めぐみ町1-3 ロマンスカーミュージアム内
アクセス:相鉄線、小田急線、JR相模線「海老名駅」から徒歩約1分
TEL:046-205-4750​
営業時間:月-土 10:00-21:00、日・祝 10:00-20:00
定休日:1月1日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。