星川駅周辺を散歩していると、「上質で香り豊かなコーヒーを」ののぼりがみえました。
気になって店主に聞いてみたら、店舗内で自家焙煎しているとのこと!
コーヒー大好きな私としては、「おうちで本格的なコーヒーをいただいてみたい!」と入ってみることにしました。
本格的な珈琲を飲んでみませんか?
星川駅をでて、南口より徒歩約3分。
星川駅入口の交差点を左手に曲がると、「自家焙煎 星川珈琲」が見えてきました。

入り口には、かわいらしい看板がお出迎え!その日の新情報が書かれており、お伺いした日はちょうど新しいコーヒー豆入荷のお知らせが出ていました。

店内に入りますと、さっそくかわいらしい商品棚に目を奪われてしまいました。

取り扱っているコーヒーの種類を示すプレート、自家焙煎している装置、いろいろなドリップ器具などもあり、コーヒー好きな私にはとってもサイコーな空間!
プレートには、それぞれのコーヒーの味や価格がわかりやすく紹介されていました。


こちらの自家焙煎星川珈琲によると、「ホット・アイス」にしたときの酸味の強さや味わいは、煎り方によって変わるのだとか。
せっかくなので、「アイスコーヒーで、氷が溶けても薄まらないコーヒーが欲しい!」と私好みのものを相談してみました。
コーヒーの種類はあれど、自分の好みはどれなんだろう?
まず、取り扱われている「豆の種類」について。
豆には、北米・中南米・アフリカやアジアなど世界各地の豆があり、実際に試してみて納得した味のしたものだけを仕入れているそうです。
店内に置かれてました麻袋にも、「TRIPLE HAND PICKER(トリプル ハンド ピッカー」とありました。この表記は、人の手で三回チェックし厳選されたものだけ、という証なのだそう。

普段購入している他店の豆などは、一度「虫食い」や「欠け」などをある程度取り除いて輸入されているものなのですが、「欠け」に関してはおおむね入っているものが一般的なのだそうです。
こちらが今回淹れていただいた、アイスコーヒー「スマトラタイガー19+」450円です。

厳選されたスペシャルティコーヒーを、アイスでなにも入れずに(砂糖やミルク)そのまま飲んで驚愕!
こんなにも味が薄まらない「アイスコーヒー」は初めてでびっくりです!
店主から、「深煎り珈琲豆は酸味がほぼ低く、アイスコーヒーとしては深煎りのスマトラタイガーが一番のおススメです!」と太鼓判をいただきました。
「欠け」ている豆が入っていても雑味が出るとは思っていなかった私。
こんなにも違うんだなと驚いてしまいました。
珈琲豆の販売だけではないのも魅力の一つ
「自家焙煎星川珈琲」では、ときどき「焙煎&ドリップセミナー」もおこなっています。

私も撮影時にこちらのチラシを拝見し、日程が合いそうなところで個人レッスンをお願いしてみようと思ってます♪
店内の雰囲気だけでも楽しめます
以前は、イートインスペースがあって店内でも飲食が出来ていたのだそうですが、今はテイクアウトのみ。

さらにアイスコーヒーの種類も、日によって使用する豆がちがうので、これもまた何が出てくるのか?という楽しみがありますね。

このように、店内の一角にはドリンクのカスタマイズ希望の方用にとかわいくデコったテーブルもありました。
その奥にあるのが、自家焙煎の機械です。

どんなふうに動くのでしょう?
これはセミナーに参加してみるまでのお楽しみですね!

こちらはお二人で、注文の入った豆を挽きながら具合をチェックしている様子です。
店主は豆の量に合わせたパックを準備しつつ、購入した「豆」の説明も始めてくれました。
とても新鮮なので、購入後、未開封状態が続くと膨らんでパックが破裂してしまうそう。そのため早急に保管場所に入れ替えてほしいとのことを聞き、ものすごく新鮮で出来立てなんだろうなと思いました。

スペシャルティコーヒーを一度味わってみたい方、深煎り・中煎り・浅煎り、の違いを味わってみたいという方、ご自身でおいしいコーヒーをいれて楽しんでみたいという方。
ぜひ星川駅より徒歩約3分で行ける「自家焙煎星川珈琲」に来てみてください。
あなただけの「スペシャルな一杯」に出会えますように!
自家焙煎 星川珈琲(Hoshikawa Coffee Roasters)
住所:神奈川県保土ケ谷区星川2丁目2-5 大村ハイツ101
アクセス:相鉄線本線「星川駅」から徒歩約3分
TEL:090-2762-0033
営業時間:11:00-18:00(豆が無くなり次第営業終了)
(月曜日は機器メンテナンスのため11:00-16:00の営業)
定休日:火曜日