朝晩は少しずつ涼しさを感じますが、日中はまだ汗ばむ日もありますね。
暑い日にはつるりとした喉ごしの冷麺! “冷たさ×おいしさ”の組み合わせは、秋口でもやっぱり外せません。
しかも本場韓国の屋台風のお店で、チヂミもセットになったボリュームたっぷりの大満足メニューを見つけてしまいました!
今回はぜひ食べてみてほしい、韓国屋台料理店ポチャの絶品冷麺をご紹介します。
海老名駅近くにある韓国の飲み屋屋台!ポチャへの行き方

ポチャは海老名駅から徒歩約1分のビナガーデンズテラス2階にあります。
チョコレート専門店リンツのとなりにある階段を下り、飲食店が集まるビナバルの中へ。
階段横にはエレベーターもあります。

ビナバルは、オープンなスペースに8店の居酒屋が並ぶはしご酒場です。夜はにぎわいますが、ランチタイムは落ち着いた雰囲気で行列に並ぶことなく食事をすることができます。
自由通路に面した3階のお店はかなり混み合うので、ランチは2階の飲食店がおすすめですよ。
ポチャのお店の様子と、リーズナブルでボリュームたっぷりのランチ

お店の名前である「ポチャ」は、韓国語で屋外の飲み屋屋台という意味です。
ポチャの特徴は、いろいろな種類のおつまみがリーズナブルな価格で食べられるところ。
韓国には屋台料理文化があり、友人や家族と一緒にポチャでおつまみやお酒を楽しみながらおしゃべりをするというのが生活の一部になっているそうです。韓国ドラマのワンシーンにも屋台が登場したりしますよね。
ポチャ 海老名店は、まさに韓国の屋台を再現したお店!店内にはK-POP音楽が流れていて雰囲気が抜群です。
カウンター席があるので一人でも気軽に利用しやすく、友人と語り合うのにもぴったりなお店になっています。

お一人様の私はカウンター席に座ってみました。
屋台らしく吊るされたはだか電球と、韓国の人気のお酒チャミスルや翠のポスター、カウンターに並ぶビビンバの器がいい雰囲気を出しています。

ポチャではリーズナブルなおつまみメニューの他に、韓国の焼肉サムギョプサルやチーズタッカルビが人気商品となっています。
どのメニューも本場の食材と調理方法にこだわって提供しているそうです。

ポチャのランチメニューはこちらです。
セットメニューが豊富で、複数のお料理を一度に味わえるのが魅力的ですよね。そしてどれもボリュームがあるのにリーズナブル!一番高いものでも1,350円(税抜)です。
石焼ビビンバやチーズタッカルビにも惹かれましたが、今日は冷麺が食べたいと思っていたので予定通り冷麺セットを注文しました。
ポチャの冷麺セットは本場の味!ボリュームもお味も大満足

注文した冷麺セットが運ばれてきました!
メインの冷麺の他に、チヂミ・チャプチェ・キムチがセットになっています。
冷麺にはゆで卵、鶏肉をほぐして甘辛く味付けしたもの、大根の甘酢漬け、きゅうり、トマトがトッピングされています。
そして大きな氷が3個も入っていました。

よくすべる韓国のステンレス製のお箸に苦戦しながら、まずはメインの冷麺をいただきました。
さっぱりしたさわやかなスープがよく冷えています。麺はつるつるで嚙み切れない程モチモチの食感です。そこに大根のポリポリとした食感と鶏肉のうまみが合わさってとてもおいしかったです。
合間にキムチを食べてみると、我が家でよく食べている甘めのキムチとは違い、しっかりした酸っぱさとピリッとした辛みがある本格派のキムチで冷麺によく合います。
かなり暑い日だったのですが、冷麺を食べ終わる頃には体が冷えて寒いくらいになりました!
続いて、セットのチャプチェを食べてみます。
さっぱりしたものの後に炒め物を食べるのっておいしいですよね。
冷麺とは違ったモチモチ麺でこちらもおいしくいただきました。

そして最後にチヂミです。
チヂミはニラや玉ねぎが入っています。タレもちょうどいいピリ辛でした。最後に食べてもまだ温かくて、冷麺セットの締めくくりにぴったりの一品です。
冷麺のさっぱり感と、韓国屋台の楽しい雰囲気で大満足のランチになりました。
リーズナブルに本場の味を楽しめるポチャの冷麺ランチ。暑い日にぜひ行ってみてくださいね!
ポチャ 海老名店
住所:神奈川県海老名市めぐみ町2-1 ビナガーデンテラス2階
アクセス:相鉄線、小田急線、JR相模線「海老名駅」から徒歩約1分
TEL:046-240-7600
営業時間:11:00-23:00
定休日:1月1日、その他施設に準ずる