今夏、ビナウォーク5番館3階がリニューアルされたと聞き、9月上旬に子どもを連れて行ってみました。
すると鏡張りのお店の中から感じる視線……。

こちらを見ていたのはナマケモノでした!
「え、めっちゃ見てる!!何ここ!新しいお店だね!入ってみよう!」と親子で入店を決意。
今回はたくさんの動物たちとふれあうことができる「Moff animal cafe海老名ビナウォーク店」をご紹介します!
20種類以上の動物がいる癒し空間
「Moff animal cafe」はさまざまな動物たちとふれあいができるカフェです。
カフェ内にはかわいい動物たちがたくさん!
ヒヨコやウサギ、モルモットなどの小動物だけではなく、鳥類や爬虫類も見られるので、動物好きにはたまりません!
ふれあいができる動物
入店してすぐにお出迎えしてくれたのは、リクガメとイグアナ!


どちらとも大きくて貫禄があります!
「すごいねー」とイグアナを見ていると、近くのスタッフの方が「しっぽの方だったら触っても大丈夫ですよ」と教えてくれました!
先に進んでいくと人だかりが。
ヒヨコとのふれあいゾーンです!

小さくてかわいい!ちびっこにも大人にも大人気です!
こちらのヒヨコさんたち、触るのも抱っこするのもОK。

ふれあい方のルールがあったので、しっかり子どもにも伝えました!
……が、以前にわとりにつつかれて大泣きしたトラウマがある我が子、つつかれるのが怖く抱っこはできなかったので、私がやって見せました。
羽毛がふわふわで気持ちいい!
手から降りるときは小さな羽を小刻みにパタパタッと動かしながら降りる姿が、何とも可愛かったです!
また、有料で餌やりをすることもできます!

我が子も怖がりながらも挑戦!
餌を手のひらにのせるとヒヨコたちがいっせいに寄ってきます!
手のひらをツンツン摘ままれて「くすぐったい!」と言いながらもニコニコ。
若干トラウマを克服できましたが、やはり少し怖いのか、後半はおたまがあることに気づき、おたまで餌やりしました!
他にはチンチラや

モルモット、

ハリネズミ、

ウサギなどとふれあうことができます!

餌を取り合う姿がとてもかわいかったです!
モルモットやウサギの餌やりは噛まれてしまうことがあるため、トングが必須でした!

インコやブンチョウにも餌をあげることができます。

こちらのきれいな緑色のインコ、スタッフさんいわく気が強いらしく、何もないまま手に乗せようとするとつつかれることがあるので、手のひらに餌を乗っけると優しく食べてくれると教えてもらいました!
動物の性質やそれぞれの性格をよく知っているスタッフさんがいてくれるので心強いです!
ちなみにこのインコは餌を食べてくれましたが、他のインコは餌に見向きもせず……。
今回オープンして2カ月も経っていない週末の午後に訪問したので、お腹いっぱいだったのかもしれません。
他の動物たちは食べてくれましたが、餌やりを楽しみたい場合は午前中の方がいいのかもしれないと思いました!
ふれあいが禁止されている動物
Moff animal cafeにはふれあいNGの動物もいます。
お店の外からみえたナマケモノはふれあうことができませんでした。

よく見ると爪がかなり長くて太いですね!
ひっかかれる可能性があるため、ナマケモノが手を伸ばして届く範囲までは近づかないように、ということでした!
ナマケモノというとほとんど動かないイメージがありましたが、とてもゆっくりですが思いのほかよく動いていて、つい見入ってしまいました!
カフェだけどドリンク購入は任意!
動物カフェというと、入園料とは別にワンドリンクが必須だったり、入園料にドリンク料金が含まれていることが多いですが、Moff animal cafeではドリンクの購入は必須ではありません。

自動販売機があるので、必要な場合のみ購入でいいようです。
受付の前にお土産もあり!
お店入ってすぐの受付の前に、お土産コーナーもありました。

ぬいぐるみが多かったです。

出入口は共通なので、入店前後どちらでもお土産を買うことができます!
動物とふれあい、リフレッシュを!

「Moff animal cafeビナウォーク海老名店」は、動物たちとのふれあいを楽しみながら、リフレッシュできる癒しのスポットです。
ファミリーはもちろん、友達同士やカップルでの利用にもピッタリ!
動物たちとの特別な時間をぜひ体験してみて下さい!
Moff animal cafe海老名ビナウォーク店
住所:神奈川県海老名市中央1-4-1 海老名ビナウォーク5番館3F
アクセス:相鉄線小田急線「海老名駅」から徒歩約1分
営業時間:10:00-20:00(19:30最終入園)
電話番号:046-204-4311
定休日:なし(海老名ビナウォークの休館日に準ずる)