和菓子って日本人ならどうしても食べたくなる時がありますよね。
あのもっちりとしているのに、なめらかで塩味がちょうどいい塩梅の豆大福のお饅頭…お醤油ベースのタレがしっかり効いたみたらし団子、そして真っ黒なソースを纏った甘い黒胡麻団子…。などなど考えているだけでもよだれがでてきそうになります。
ふと「この近辺に和菓子屋さんはあるのかな」と思い探してみると、ちょうど和田町商店街に「盛光堂」さんという和菓子屋さんがあったので行ってみました。

店主さんも気さくな方で和田町駅からもとっても近い人気店だったので、ご紹介します。
地域に愛される和菓子屋さん
取材をしていても、常にお客さんがきてお団子やお稲荷さんを購入していきます。年齢層も幅広く、20代の女性やスーツを着た方から60代のお婆さんまで。
「仏さまにあげたいから、このお団子をちょうだい。」と言ったように用途もさまざまです。

また、地域住民の方に愛されている様子のわかるメニュー表もありました。近くの仏向小学校の子たちが書いたメニュー表もあったので思わず撮ってしまいました。

そんな盛光堂さんは和田町商店街にある店舗だけではなく、神奈川県内では他にも出店されているようで西は相模原、東は鶴見区など数店舗あり、保土ヶ谷区だと過去には桜ヶ丘小学校の近くにもお店があったそうです。
緑の看板や赤い暖簾がなんとも言えない情緒漂う、昔ながらの雰囲気を醸し出しています。そこもステキですよね。
店頭にはたくさんの種類の和菓子がずらり!

そしてその緑の看板の下には、出来立ての並べられたお稲荷さんやお饅頭、お団子がずらり。夕方に通りかかるとなくなってしまうといっていたものもあったので、開店してから早い時間に行かれるのがおすすめですよ。
私は14時ごろに伺いました。おやつの時間はまだのはずでしたが、なくなって追加されているものや品切れのものもあり人気だということが伺えました。
好きな商品を好きなだけ…ということでしたら開店間際がおすすめかもしれません。
店内に入ると数々の受賞した賞状を発見

店内入ってすぐの壁には、今まで受賞した賞状がたくさん掲げられていました。
「全日本菓子協会会長賞」や日本食品衛生協会からの賞状などもあり、歴史ある和菓子屋さんだということがわかります。
おいしい和菓子ということも納得です!
人気の和菓子は大福とやきだんご!

人気の商品をいくつか…と思っていたのですが、食べたくて行ったこともあり、ほとんどの商品を買ってしまいました(笑)。
店主の方も優しく、人気商品も教えていただくことができて、どんどん欲しくなります。結局、ほとんどの種類の和菓子を試食してしまいました。

やっぱり人気というだけあって、大福とみたらし味の焼き団子は絶品です。
持ち帰って食べたのですが、子どもが1本すぐに食べてしまいました。
大福は私と母で半分ずつ食べたのですが、中のあんこも甘すぎず、周りを包んでいるお餅の味が黒豆とも調和していておいしかったです。
そして中でも母と興奮して食べたものが、ごまだんごです。
ごまだんごってあまり食べたことがなかったのですが、盛光堂さんのごまだんごは甘いんですが甘すぎることなくちょっと出汁が効いているような…想像を絶する味でした。ごまのタレがおいしすぎて取りこぼさないように、と恥ずかしながら一滴残らず食べ切ってしまいました。
そしてずんだのお団子もおいしかったので、ずんだ好きの方にはおすすめです!
あんこのお団子も甘すぎないので、本当にどんどん食べることができてしまうんですよね。どのお団子も一番を選べないほどおいしかったです。
季節限定の和菓子や、お赤飯などのご飯類も売っているので手土産にもおすすめ

取材した当時の季節限定の和菓子は、レモン味とあんこ味のくず桜という葛饅頭がありました。暑い季節にさっぱりと食べられそうな和菓子です。
また、他にも豆もち、水羊羹などおいしそうな和菓子はたくさんありました。
そして意外にもお赤飯やお稲荷さん、太巻きなどもありました。

また、お稲荷さんは先代の方が販売を始めたようですが、これもちょうどよく酢が効いていて暑い夏にはピッタリ!
中身もぎっしりと詰まっていて、夏バテをしていても食欲が戻ってくるような味でした。どんどん食べることができてしまうお稲荷さんだったのでこれからの季節にオススメです。
今回は和田町にある「盛光堂」さんにお邪魔して、昔ながらの和菓子をたくさん堪能できました。
本当においしくて、お盆などの和菓子を食べるタイミングだけでなく、普段から食べたくなるそんなステキな和菓子屋さんでしたよ。
駅からも近く、お仕事に行く前やお買い物からの帰宅途中に行ける距離なので、ぜひ気になった方は行ってみてくださいね。
きっとあなたも「盛光堂」さんの魅力にどっぷりと浸かってしまいますよ。
盛光堂
住所:神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-18-11
アクセス:相鉄本線「和田町駅」から徒歩約2分
TEL:045-331-2890
営業時間:08:00 – 18:00
定休日:月曜日