毎日食べたい三ツ境のおしゃれベーカリー「1-7Bread YOKOHAMA」

パン屋さんの多い横浜市の中でも、チェーン店ではなく個人経営のパン屋さんが多い瀬谷区。密かなパン激戦区ではないかと思っています。
お店それぞれ個性があって、今日はどこのお店に行こうかな、と考えるのも楽しいんです。

今回は、そんな瀬谷の数あるパン屋さんの中から、三ツ境駅北口の「1-7Bread(ワンセブンブレッド)YOKOHAMA」(以下 1-7Bread)をご紹介します。

三ツ境駅徒歩約6分!富士見ヶ丘商店街のパン屋さん

1-7Breadは、三ツ境駅北口を出て富士見ヶ丘商店街の奥にあるパン屋さんです。駅からは徒歩約6分ほどの場所。
駅からすぐ、という訳ではないですが商店街の先なので歩く道のりも楽しく、すぐにお店に到着すると思います。

この場所には以前もパン屋さんがあったのですが、2023年3月に1-7Breadがニューオープンしました。パンのラインナップはかなり変わっていますよ!

北海道産小麦使用の無添加パン

1-7Breadの特徴の1つは、北海道産の小麦を使用していること。北海道産の「春よ恋」という強力粉を使用しているそうです。甘みがあり、風味豊かで薫り高いのが特徴。

また、春よ恋以外にもパンの種類に合わせて小麦を替えているそうです。小麦にこだわりがあるパン屋さんというのは信頼できますよね。

さらに、添加物を加えていないというのもポイント。パン生地に使用する塩や、パンの具材のウインナーやハムなども国産にこだわっているとのこと。
安心安全素材でできているパンなので、お子さんにも安心して食べさせてあげられますね。

こだわり素材で作られていますが、パンは200円台が中心で比較的リーズナブルなのもうれしいしいポイントです!

毎日でも食べたい!種類豊富なラインナップ

決して広いわけではない店内には、種類豊富なパンたちがずらっと並んでいます。
店名の1-7Breadの「1-7」とは、「1週間=毎日」のこと。毎日食べても飽きない、バラエティ豊かでおいしいパン屋さんという意味なんです。

店名の通り、たくさんのパンが並んでいます。季節限定のパンも多いので、定期的に覗きたくなるんです。

ちなみに、今回訪問したのは夕方。パン屋さんは夕方には数種類しか残っていないということも多いですが、これだけの種類が残っているのはうれしいですよね!
1種類ずつの数は少ないので、種類が残るように計算されて作られているのだろうな、と感じました。

総菜パンからスイーツパンまで種類豊富で本当に迷ってしまうのですが、今回私が購入したのはこちら。

左から「ミルクフランス」、「アップルクリームドーナッツ」、「サラミチーズ」の3つです。

「ミルクフランス」は、商品説明にも「セミハード生地」と書いてある通り、パンはフランスパンというよりやわらかめ。クリームも優しい甘さで子どもでも食べやすいパンです。

「サラミチーズ」はゴロゴロしたサラミとチーズが入ったフランスパン。これだけで満足できるボリューム!具が3つのブロックに分かれているので、シェアしやすいのもうれしいポイントです。

今回私が一番気に入ったのは、「アップルクリームドーナッツ」。リンゴとシナモン、カスタードクリームの入ったパンを揚げて、周りに粉糖がまぶしてあります。

昔から人気のツイストドーナッツやあんドーナッツのような感じですが、中身がアップルクリームというのがありそうでなかった。新しいのに懐かしく感じるようなお味で、パンもふんわりしていてとってもおいしかったです!

ドーナッツ系のパンもいくつかあったので、次は違うパンを購入してみたいと思います!

ちなみに1-7Breadの支払い方法は、現金以外にキャッシュレス決済も豊富に取り扱っています。
パン屋さんは現金払いのみ、というお店も多い中、クレジットカード、交通系、バーコード決済でも支払えるのはうれしい。特に、子連れで買い物に行ったときはお金を出している余裕もないので、バーコード決済がありがたいです。

種類豊富で毎日通いたくなるパン屋さん「1-7Bread YOKOHAMA」。
富士見ヶ丘商店街や三ツ境駅に出かけた時には、ぜひのぞいてみてください。あなたのお気に入りのパンに出会えるかもしれませんよ♪

1-7Bread YOKOHAMA
住所:神奈川県横浜市旭区笹野台1丁目7−12
アクセス:相鉄線「三ツ境駅」北口から徒歩約6分
連絡先:045-444-8890
営業時間:11:00-19:00
定休日:不定休
※instagramにて営業カレンダー公開
駐車場:なし

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。