知人から「海老名においしいおそば屋さんがある」と聞き、さっそく夫とランチへ行ってきました。
立派な外観で緑に包まれた、そばと豆腐の店 国分寺そばをご紹介します。

自然を感じる落ち着いた雰囲気のお店
海老名駅から徒歩で約10分。私は今回、車で行きました。

店の駐車場は38台ほど停められますが、進入禁止の道があるため注意が必要です!
店外に従業員の方が立ち、案内してくれました。
国分寺そばは、相模国寺泥寺跡と住宅街の間にあり、とても立派な外観に驚きました。
1歩足を踏み入れると、まるで日本庭園に迷い込んだかのような静けさと趣が広がり、日常の喧騒を忘れさせてくれます。
この日は平日の午後14時前。平日でもたくさんのお客さんが並んでいました。

順番を待つスペースはベンチが用意されており、メニューをみて順番を待ちました。
(写真撮影時は帰宅する際です)

なんだか心をホッと和ませてくれました。
豊富な種類のおそば、ご飯もの、1品料理たち
名前が呼ばれ、いざ店内へ。
店内に入るとすぐ目に入ったものが、そば粉を製粉するための石臼です。

ドーンと存在感がありました……迫力がありますね。
店内は木で作られた机や椅子を使用していて、落ち着きました。


席に着き、改めてメニューを見てみます。




数種類のおそばに、鴨せいろ御膳や親子丼、天丼などがありました。
1品料理の種類の多さにもびっくり。
お酒もたくさんの種類があり、海老名の地酒もあるのでお酒好きの方は、なおたのしいですね!

ちなみに、本日の玄そばは茨城県桜川市産、栃木在来種でした!
玄そばとは、そばの実の殻がついたままの状態の実のことです。私もはじめて知りました!
夫と悩みに悩み、注文をしました。
目でたのしむ圧巻の美しさの料理たち
「お待たせいたしました」という店員さんの声とともに、料理が次々と運ばれてきました。


私は冷たいとろろのおそば(1300円)を頼み、夫は冷たいおそばと、温かいおそば両方たのしみたい、とのことで冷たい小さいせいろ(500円)、温かい小さいおそば(500円)を頼みました。
さらに2人で、天ぷら盛合わせ(1600円)、玉子焼(800円)を頼みました。
おそばは、しっかりコシがありおそばの風味を感じられとてもおいしかったです。
1口食べた瞬間、夫婦で「おいしい!」と言葉にしました。
とろろとの相性も抜群でスルスルと、あっという間に完食です。
温かいおそばには、柚子がのっていてアクセントになりおいしかったです。

天ぷら盛合わせは、海老、さつまいも、アスパラ、椎茸、人参、ヤングコーン、パプリカと種類豊富で衣はサクッと、野菜の甘みもしっかり感じました。1つ1つ味わって食べました。

そして同じく感動したのは、玉子焼です。
1口噛むとジュワーっと、甘めのお出汁が溢れ出てきてたまらなくおいしく、感動しました!
本当は丼ものも頼みたかったのですが、お腹がいっぱいになってしまったので次回必ずいただきたいと思います。
また、国分寺そばでは、国産の大豆で毎日豆腐を手作りしています。
こちらも次回いただきたいと思い、今からたのしみです。
心もお腹も満たされるおそばやさん
食べ終わり、お会計に行くとレジ横にはさまざまな商品がありました。


そば茶、そばかりんとう、ようかんなど。
また生そばや天ぷら、天丼をお持ち帰りすることもできますよ!
国分寺そばで味わうそばや天丼が、家でも食べられたら最高ですよね。

会計後、店主さんが出てきてくださりお話しをしてくださいました。
国分寺そばのおそばのこだわりを伺ってみました。
おそばは日本各地の農家さんと直接契約をして、玄そばをお店で石臼挽きしているそう。
店主さんの「おそばの香りや味を大切にしたい」という想いが、おいしさに繋がっているんですね。
また玉子焼のおいしさをお伝えすると、1枚1枚自分の手で巻いていて甘めのお出汁を使っていることを教えてくださいました。
私自身もともとおそばが好きでしたが、今回おそばの魅力をさらに体験し、より好きになりました。またすぐにでも食べにいきたいと思っています!
みなさんもぜひ、足を運んでみてくださいね。
そばと豆腐の店 国分寺そば
住所:神奈川県海老名市国分南1-8-35
TEL:046-231-2261
アクセス:相鉄線「海老名駅」より徒歩約10分
営業時間:ランチ11:00-15:00 (ラストオーダー14:30)
ディナー17:00-21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:月曜日・火曜日(祝日は昼のみ営業)