ある日、鶴ヶ峰駅前を歩いていたときのこと。「今日はトルコアイス屋さんごっこしよう!」という、楽しそうな親子の声が聞こえてきました。
「え、どういうこと!?」と思わず後ろを振り返ると、そこにあったのは最近できたケバブのお店。看板をチラリと見ると、どうやらここでトルコアイスが買えそうです。
そういえば、ケバブを食べたことがない私。この機会に食べてみよう!
翌日、さっそく子どもと一緒に訪問しました。
今回は、鶴ヶ峰のドネルケバブ MURO KITCHENを紹介します。
鶴ヶ峰駅北口徒歩5秒!ケバブのお店
ドネルケバブ MURO KITCHENは、24年春にオープンしたお店。

ランチや夕方の時間帯には長蛇の列ができているので、気になっていました。
なんといってもすごいのは、アクセスの良さ!

実は、鶴ヶ峰駅北口のすぐ横にあるんです。改札からも階段を降りてすぐですよ。
仕事やお出かけの帰り道など、疲れているときもすぐに寄れます。
ソースが選べるケバブサンド
イチオシメニューはやはりケバブ!
ケバブサンドやケバブラップを中心に、ポテトやドリンクがついたセットもあります。

チュロスやかき氷などのスイーツもありました。
カウンター右上の看板には、お目当てのトルコアイス!
バニラとチョコレートの2種類あります。店員さんのパフォーマンスはなく、アイスが入ったカップのまま購入できるので、お持ち帰りもできますよ。
カウンターにはケバブのお店でよく見る、あの串刺しお肉も発見!

ゆっくりとくるくる回る様子に、娘は「あれ何!?」とじいっと見つめていました。
ケバブのソースは、
- 辛くない
- 中辛
- 辛口
- 激辛
- ヨーグルト&ガーリック
- テリヤキ
の6種類から選べます。
今回は、店員さんおすすめの「中辛」のソースをチョイス。
ケバブサンドとトルコアイス(バニラ)を購入しました。
よく混ぜてから!のび~るトルコアイス
トルコアイスといえば、お餅のようにのび~る不思議なアイス!
この日は帰宅が遅くなりそうだったので、溶ける前にアイスを食べることに。
お店の前のイートスペースを利用しました。

こちらが購入したトルコアイスです。

パッケージにも「トルコののび~るアイス」と記載があります。店員さんから、「よく混ぜて、少し溶けてきた頃が食べ頃ですよ!」と教えていただきました。
トルコアイス初体験の娘。まずは付属のスプーンでよく混ぜます。
しばらく混ぜたあと、せっかくなのでびよーんとのばしてみました。

ぐにゃっと曲がってしまいましたが、「何これ~!おもしろーい!」と娘は大爆笑。
気になるお味は、バニラというよりヨーグルトに近い味わいです。まろやかでさっぱりとした甘酸っぱい味がとても気に入りました♪
オリジナルソースの旨辛ケバブサンド!
自宅に帰り、今度はケバブサンドをいただきます。

包装紙を開けて、ちょこっと指についてしまったソースをペロリとなめてみたところ、おっと!これは辛いぞ!?
完食できるか不安になる辛さでしたが、大きく口をあけて勢いよくひと口目をガブリ。
すると、あれ?あんまり辛くない!
お肉とシャキシャキのレタス、そして甘みのあるふかふかの生地と一緒に食べているからでしょうか。先ほどの辛みが抑えられています。
お肉はヨーグルトの風味があって、辛みもあるけどフルーティー!後味の辛みもマイルドになっています。これはクセになる!
ケバブサンドは手で持つとかなりずっしりしていて、具は下の方までぎっしりと入っています。ほどよいボリュームなので、軽食にも夕飯にもどちらにも良さそうです。
実は翌日娘に催促され、またトルコアイスを買いに行った我が家。
店員さんに伺ったところ、ソースはお店のオリジナルだそう。
お子さまや辛いのが苦手な方は、「辛くない」や「テリヤキ」を選んでみてはいかがでしょうか。
自家製ソースの本格ケバブサンドが購入できる、鶴ヶ峰のドネルケバブ MURO KITCHEN。
みなさんも、ぜひ寄ってみてくださいね。
ドネルケバブ MURO KITCHEN
住所:神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰2-30-4
アクセス:相鉄本線「鶴ヶ峰駅」北口となり
電話番号:なし
営業時間:11:00-22:00(売り切れ次第終了)
定休日:なし(悪天候時休業)