二俣川北口を出てすぐ。二俣川銀座商店街には、たくさんの飲食店が並んでいます。
飲み屋さんが多く、夜ににぎわっている印象がありますが、免許センターを目的とした往来で人通りが多いので、昼間から開いているお店もちらほら。
実はこの二俣川銀座商店街に、ここ数年通っているお気に入りのお店があります。
もう3月の中旬ですが、最高気温も低く朝方は雪が降るような天気だったので、温かい食べ物を求めて「碧」に向かいました。

駅から徒歩3分「蕎麦と酒 碧」
「蕎麦と酒」シンプルでステキな響きです。お店の名前「碧」は、深い緑がかった青、あおみどりを表す漢字。お店の名前から心を掴んできますね。
二俣川にオープンしたばかりの頃、初めてお邪魔しました。お蕎麦のおいしさに魅せられて、それから5年くらい経つのでしょうか。ここぞという特別な時にお伺いしています。
おしゃれでモダンな内装も魅力の一つ、居心地がよくゆったりできます。


このステキな内装を写真に撮りたかったので、開店直後にお伺いしました。
久しぶりに娘と女2人で行って来たので、満を持して本日は紹介したいと思います。
メニュー選びに迷いまくり
魅力的なお料理が多くてなかなかメニューが決まらないことが予想されるため、まずはドリンクメニューを見てみます。
ビール、果実酒、日本酒、焼酎、お蕎麦やさんならではの蕎麦焼酎など、たくさんの種類が揃っていてワクワクしますね!

個人的に注目してほしいのはこちら。

ここでは「琥珀ヱビス」の生ビールを飲むことができます!
私調べで恐縮ですが、二俣川近辺で「琥珀ヱビス」の生ビールが飲めるお店は、こちらの「碧」さん以外出会ったことがありません。
「琥珀ヱビス」は期間限定販売をしていた赤い缶のヱビスビールで、2025年3月現在市場に出ておらず、スーパーなどで見ることも無くなってしまいました。たまにお店で出会うと、ついつい注文してしまうのです。
1人だけ楽しむのも申し訳ないので、娘にもジュースを頼んでいいよ、と言うとコーラを頼みたいとのこと。
飲み物は即決なので、食べ物のメニューを見たいと思います。

季節限定の山菜天ぷら蕎麦が気になります。思い切って天ざる蕎麦にしたい気持ちも出てきました。贅沢の極みです。
いやいや何より今回は温かいものを求めていたはず。頭がごちゃごちゃしてきたので娘に聞いてみると、娘は鴨南蛮を食べたいような発言もしています。いやそれこそ贅沢の極み!困った末に決断しました。
今回は「囲み蕎麦」を注文します!
「囲み蕎麦」とは、新潟名物のへぎそばのような大きな板にお蕎麦が並び、好きなつけ汁を頼んで複数人数でいただくスタイルのお蕎麦。つけ汁は6種類から選ぶことができます。
つけ汁選びも悩ましく、スタンダードに「もり汁」か、「カレー汁」でちょっと王道から外れたいような気持ちも、いやいやいつも通り「胡麻汁」か、いろんな思いが交錯します。
最終的に私は「胡麻汁」、娘は「鴨汁」に決定です。
ビールを注文するので、おつまみも一品二品欲しくなります。こちらは割とスムーズに「揚げ蕎麦」を選びました。
コーラを注文した娘ですが、今は蕎麦茶に夢中です。
「いいにおい〜」
心地良い顔で蕎麦茶を飲んでいます。蕎麦の良い香りがして、冷えた身体が温まっていきます。これから登場するおそばも楽しみです。
見るだけでエビス顔。
そして待つこと数分。飲み物を持ってきてくれました。

時刻はまだお昼ですが、色々なことのお疲れさま会のため、ご容赦ください。
コーラと乾杯して、一口いただきます。おいしい!おいしいです!
缶で飲むビールももちろん最高なのですが、お店で飲む生ビールはやはり全然違ったおいしさです。
おつまみの揚げそばもとても魅力的。揚げたお蕎麦に塩昆布がかかっています。器も上品ですね。

食感はパリパリ、昆布の塩気が絶妙で、止まらなくなります。子どもも大好きな味で、今度は1人一つ頼んで欲しいと言われました。
おそば登場!!!
揚げ蕎麦をおつまみにビールを飲んでいると、お蕎麦も到着しました。

おいしそうです!!早く食べたい気持ちが写真に出てしまっているような気がします。

熱々の鴨汁からは湯気が上がっています。
さっそくいただくと、いつもと変わらないおいしさです!
お蕎麦はもともと細いものですが、碧さんのお蕎麦は更に細めで、蕎麦の味をより濃く感じます。冷たいお蕎麦が胡麻汁によく絡んでおいしい。
娘の鴨汁も一口もらいました。柔らかくて甘味のあるネギと、弾力のある鴨が食べごたえがあります。温かいお汁に冷たいお蕎麦、こちらもおいしいです。
向かいに娘はいるものの、ああ大人の休日だなあ、としみじみ。
二俣川から徒歩3分のオアシス
そして「碧」さんは、夜のメニューも充実しています。
こちらが夜のメニュー。お店の方に聞いてみたところ、写真のメニュー以外にも本日のおすすめが別にあります、とのこと。

実は夜にも来訪したことがあるのですが、何を食べてもおいしくて、幸せな時間を過ごすことができました。
個人的おすすめはポテサラ、揚げ蕎麦、クリームチーズの酒粕味噌漬けです。
2019年にオープンして、まだ5年ほどのお店「蕎麦と酒 碧」。
おいしいお蕎麦とおいしいお酒があるこちらのお店は、年度末お疲れさま会にも、年始の頑張りましょう会にも、なんでもとてもおすすめです。

お酒の種類もたくさんあり迷ってしまいますが、それもまた楽しいです。
飲める方も飲めない方も、落ち着いた雰囲気でお蕎麦を楽しみたい方、ぜひぜひ行ってみてください。
定休日は主に水曜日ですが、変則的な日もあるので事前に営業日をInstagramでチェックしてから行くと安心です。
蕎麦と酒 碧
住所:神奈川県横浜市旭区二俣川1-45-66
アクセス:相鉄線「二俣川駅」北口から徒歩約3分
営業時間:ランチ11:30-14:30、ディナー17:00-23:00
定休日:水曜日(Instagramのチェックをお願いします)
電話:045-744-9995