さがみ野駅南口から西側に徒歩約8分のところにある「とうふ処かんざん」さん。
国産大豆とニガリを使用し、昔ながらの製法で大豆のうま味がぎゅっとつまったおいしいお豆腐を作り続けています。
今年でなんと創業73年!変わらぬおいしさで地元のみなさまに愛されています。
ここでしか買えない特別感!!
かんざんさんのお豆腐は、現在は座間市内の小学校や保育園、福祉施設などへの卸しがメイン。購入できるのはこちらの店舗のみなんだそう。
もともと店舗販売はなかったそうですが、地元の方のご要望にお応えして販売を始めました。販売所はなんとご主人手作りだそうです!温かく気さくなご主人と息子さんのお話もとても楽しかったです。

かんざんさんのお豆腐は一度食べたらトリコになってしまうお客様も多いようです。
店舗販売をしていないころから、直接お店へ来て「ここでも売ってくれませんか」といらっしゃる方や、保育園の給食で食べた子どもが他のお豆腐を食べないということで、かんざんさんのお豆腐を調べて問い合わせたというお客様もいたんだそう。

こちら手前の機械でお豆腐がパックに入り、その後奥にある冷却水で一気に冷やしていくそうです。国産の大豆とニガリのシンプルな材料で、おいしいお豆腐ができるんですね!

こちらは、かんざんさんによくいらっしゃるお客様が描いてくださったという「やっこのかんちゃん」です。かわいらしいイラストで親しみがわきます。
シンプルな豆腐からスイーツまで豊富な品揃え

店舗販売されているお豆腐は絹、木綿、寄せ豆腐。その他には生揚げやクリーミー豆腐、おからケーキなど種類豊富に揃えています。

ショーケースにたくさん商品が並んでおり目移りしてしまいます。ちなみにこのショーケースの窓もご主人が手作りしたそうです!なんでも作れて感動……。

豆腐のおすすめは寄せ豆腐。木綿豆腐も人気があるそうですよ!

こちらは「ロッコロ揚げ」。お豆腐を6個に切って生揚げにした商品で、ころころとしている見た目から名付けられたそうです。

クリーミー豆腐は、プレーン、ゴマ、小豆の3種類ありました。大豆とニガリの配合を絶妙に調整して生まれた商品で、スイーツのようにいただけるそう。
常連のお客様によると、プレーン味に黒糖をかけて食べるのがおすすめなのだそうです。

こちらはおからケーキ!この日はブルーベリーとチョコがありました。
つなぎに小麦粉などを使わず、おからだけで作られていてとってもヘルシー!他にもレーズンやクルミなど違う味が楽しめることもあるようです。これは何度か訪れる必要がありそうです。

ほかにも、常連のお客様からご要望の多い「塩」も扱っています。豆腐だけじゃなくさまざまなお料理に使えるので、実は人気なんだそうです。さらに、厚揚げやお惣菜などもありますよ。
濃厚でうま味とあま味たっぷりの絶品豆腐!!

お豆腐は木綿豆腐と寄せ豆腐をシンプルにそのまま、ロッコロ揚げはお出汁で煮て食べてみました。
まずお豆腐の濃厚な味にびっくり!お豆腐ってこんなに味が濃いものだと初めて知りました。大豆の甘みがしっかりと感じられ、何もかけなくてもパクパクと進んでしまいます!
このお豆腐を毎日食べている保育園の子は、他のお豆腐が食べられないというもの納得です。
ロッコロ揚げも衝撃でした。少しお出汁で煮たことで、お揚げがふんわりとして、じゅわっとする食感でお豆腐のうま味が広がりました。
普段うちで食べている普通の厚揚げとはまるで別物でした。ジューシーでとろける厚揚げは感動もので、家族やお友達にもおすすめしたいです。

こちらはプレーンのクリーミー豆腐です。その名の通り本当にクリーミーで濃厚!ぎりぎり固形を保っている感じで、スプーンですくうとそのとろけ具合がわかります。舌触りがなめらかで、うま味をダイレクトに感じました。

ゴマ味もいただいてしまいました!一口食べるとまずはお豆腐のうま味がきて、そのあとほんのりゴマの香りを感じました。滑らかさはプレーンと同様で、これまで食べてきたゴマ豆腐とは一味違いました。

こちらはおからケーキ。中にチョコチップが入っていて、上には少しビターなチョコペーストが塗ってあります。しっとりとしたケーキで甘みもちょうどいい塩梅!
おからでできているからか、たくさん食べても罪悪感が圧倒的に少ないです。こんなにおいしいのに体にいいなんてうれしいですね。

おからケーキはこちらの紙袋に入れてもらうことも可能です。オシャレな紙袋で手土産にもとっても喜ばれそうです!

お惣菜もやさしい味付けで家族みんなでおいしくいただけました。
おいしくて体にいいお豆腐。みなさんもぜひ、かんざんさんのおいしいお豆腐をお買い求めください。
とうふ処かんざん
住所:神奈川県座間市さがみ野3-3-13
アクセス:相鉄本線「さがみ野駅」南口から徒歩約8分
営業時間:10:00-18:00
定休日:日曜日、祝日
TEL: 046-253-5308
駐車場:あり(1台)