出会えたら即買い!「文明堂相鉄ライフ三ツ境店」のかすてら巻の切れはし「耳っ子」
先日、駅直結の相鉄ライフ三ツ境内をのんびり歩いていたら、「横濱文明堂」さんの店頭に、見なれない袋がたくさん積まれているのを発見しました! 近寄ってみてみると、「耳っこ」450円と表示が。 大きめの袋の中にはカステラのよう...
先日、駅直結の相鉄ライフ三ツ境内をのんびり歩いていたら、「横濱文明堂」さんの店頭に、見なれない袋がたくさん積まれているのを発見しました! 近寄ってみてみると、「耳っこ」450円と表示が。 大きめの袋の中にはカステラのよう...
南万騎が原には、知る人ぞ知る、幻の洋菓子屋さんがあります。 それが、今回ご紹介する「菓子工房ル・コタージュ」さんです。 「ル・コタージュ」さんは、南万騎が原駅から徒歩で10分ほどの住宅地にあります。 さて、なぜ幻かといい...
私はいつも二俣川駅から自宅へバスで帰る際には、旭高校行きのバスに乗車します。運転免許センターを過ぎると見えてくるのは二俣川ニュータウン地区。 この辺りはおよそ50年前に開発された住宅街で、バス停はニュータウン第1からニュ...
泉区の情報紙で「いっずんハロウィン」というイベントを見つけました。 泉区商店連合会に加盟している飲食店が泉区のキャラクター、いっずんをデザインしたスイーツを10月31日までの期間限定で販売しているとのこと。 今年は待望の...
みなさんはおうち時間をどう過ごしていますか?私が、このコロナ禍のおうち時間で改めて注目しているのはお茶の時間です。 日常的にコーヒーや紅茶を飲む人は多いと思います。天王町にはコーヒーの専門店だけでなく、紅茶の専門店もある...
焚火(たきび)、竹、梢(こずえ)、雪兎(ゆきうさぎ)、夜明(よあけ)♪ なんだかステキな響きの言葉。 みなさん、これは何の言葉だと思いますか? これは、三ツ境駅相鉄ライフの3階にある「アップルハウス」さんの冬のカラー色の...
10月に入り、秋が深まってくると、わたしが楽しみにしているグルメがあります♪ それは、あつあつ揚げたてのカキフライ! もちろん、自分でつくるのではなく…(笑)、旭区のお弁当屋さん「富貴路」で、注文を受けてから揚げる、でき...
10月は実家の父の誕生日。グルメな父は食べることが大好き!誕生日、父の日、クリスマスと毎年おいしい食べものを贈るのが恒例になっています。 しかし、こう何年も続いているとネタ切れ感もやや出てきました…。これまではネットで見...
みなさんはスーパーでお買い物中、レジかごの金額合計が分かったらいいのに!と思ったことはありませんか? 支払いのたびに予算オーバーしてしまう私は、商品の金額を計算してくれるレジかごが開発されないかな!といつも思っていました...
今回紹介するのは、鶴ヶ峰に引っ越してきてから約6年、一番頻繁に通っていて、私と子どもたちが大好きなパン屋さん、鶴ヶ峰の「サンエトワール」です。 駅の目の前という好立地に加え、パンの種類が豊富でおいしいことが、その理由。毎...