鶴ヶ峰の武将ヒーロー「畠山重忠公」に思いを馳せて

朝晩だいぶ涼しくなったので、地元旭区の鶴ヶ峰や二俣川の歴史散策をするのもいいですね!
相鉄沿線には、意外と歴史ある史跡が多いんですよ。
私もいま一度おさらいしてみたくなりました。

突然ですが、一番好きな戦国武将は誰ですか?と聞かれたら、皆さん誰と答えますか?

私はもちろん、地元鶴ヶ峰で散った「畠山重忠(はたけやましげただ)」と答えます。
子どもの頃から、源頼朝への忠誠心をつらぬいて、危機を聞きつけ「いざ鎌倉!」
と向かう途中、鶴ヶ峰付近でだまし討ちにあい、殺された忠誠心のヒーローの話を
両親からよく聞いていました。旭区でも地元の歴史ヒーローとして、
さまざまな場面で畠山重忠の名前が登場しますよ。

きちんとおさらいして調べてみると、畠山重忠は鎌倉時代に活躍した武将で、
幕府をひらく際にも力をつくし、源頼朝にとっても信頼されていたようです。
幕府をひらいた際、はなやかに京都入りした隊列の先頭をつとめたのが、畠山重忠。
また頼朝が亡くなる時、子どもたちの事をお願いしたのも、畠山重忠だといわれています。
それを聞いただけでも、頼朝の彼への信頼度がよくわかりますね。

重忠は、埼玉県深谷市に生まれ、普段はそこに屋敷をかまえていました。
源義経とともに一の谷や屋島で平氏と戦い、奥州征伐でも活躍したと言われています。
頼朝亡き後、北条氏の幕府の権力争いにまきこまれ、だまされて鎌倉に向かう途中、
鶴ヶ峰付近で討ち死にしました。

写真は、鶴ヶ峰駅から徒歩5分ほどの、旭区役所の裏手の住宅街の小高い部分にある
重忠の討ちとられた首が祭られているとされる「首塚」です。
ほんとうかどうかは分かりませんが、重忠の鎌倉への気持ちがあまりにも強く、
討たれてから鎌倉方面に首が飛んで行った、とのエピソードもあるそうです。
この忠誠心、ほんとうにすごいものがありますね!今は本当にしずかな場所に、
おだやかに祀られています。

重忠の人となりを示すエピソードも興味深いですよ!

源義経が、敵の背後から一気に坂を下って攻めた、有名な「ひよどり越えの逆落とし」
の際は、体力自慢の重忠は自身の馬を背負って下ったという豪傑エピソード。

また、静御前が、鶴岡八幡宮で義経を偲びつつ舞いを舞った際には、
重忠が銅拍子を打って伴奏をつとめたそう。武勇だけでなく、
音楽などの幅広い教養を身につけていたことが分かりますね。現代にいたら、
重忠はとっても人気があったのではないでしょうか?
それに加え、忠誠心が強くまっすぐな性格なのだとしたら、
女性から見てもめちゃくちゃかっこいいですね!

重忠が矢にあたった際に、「我が心正しかれば、この矢に枝葉を生じ繁茂せよ」
と言い地面につきたてました。根付いた矢は毎年2本ずつ増え、
茂りつづけたと言われています。「さかさ矢竹」といわれたその場所は、
今は川が埋め立てられて見ることはできないそうですが、
旭区役所のちょうど裏側にあったそうですよ。

そんな畠山重忠や戦国時代に思いをはせながら散策できるのが、
そこから鶴ヶ峰駅方面へ続く「鎧の渡し緑道」。さまざまな木や花が植えられていて、
心癒される緑の散策道です。

帷子川跡地を利用して今はプロムナードとして整備されていますが、鎌倉時代の武士が
鎧を頭上にかかげて川をこえたことから「鎧の渡し」と呼ばれていたそうです。
また河原に井戸があり、切られた畠山重忠公の首を洗った井戸があったという伝説も。

周辺にはまだまだ今回~紹介し切れない史跡もたくさんありますよ!気候が穏やかになったら、
そんな鶴ヶ峰周辺の歴史さんぽ、ゆっくりとしてみませんか。

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。